フジサワ建設で活躍する若手社員たちに、入社理由や仕事内容などを聞きました。
学生の頃から建築を学んできたので、それを少しでも活かせる職場をと探していた時に、学校の先生よりお勧めいただいた企業にフジサワ建設がありました。
そして、会社訪問や採用試験、面接と何度か足を運んでいるうちに、あることに気が付きました。
それまで「建設」という仕事は、確実に堅実に遂行することが大切なので、働く人も真面目で堅いという勝手なイメージを持っていました。
ところが、フジサワ建設はとても楽しそうに仕事をしている人が多く、自分の持つ「建設の仕事」のイメージと全く違っていました。
ここでなら明るく楽しく働くことができると思い、フジサワ建設で働きたいと思うようになりました。
主に新築住宅のプランのご提案、資金計画など家づくりに必要な資料の作成と提案をしています。
フジサワ建設のホームページやチラシなども作成し、宣伝活動も担当しています。
私たちの提案する家に共感してもらえるように、よりお客様にわかりやすく親しみやすい提案ができることを目標にしています。
そのひとつとして、「住まいの学校」という家づくり勉強会の先生をしたり、その場で手書きパースのイラストを描いています。
色々な職種や企業がありますが、「続ける」ことが大切だと思います。
そのためには、働きやすい職場環境であることはとても重要です。
楽しく明るく仕事ができることは、なにより幸せなことであり、それは職場内だけでなく外部のお客様への対応や自身のプライベートにも影響を与えることだと思っています。
笑顔で仕事ができるフジサワ建設の環境に、とても感謝しています。
その中で、ハウスメーカーとは違い、住宅のほかに一般建築・土木・リフォームなどの部署もあり、地域に根差していて柔軟で安心な家づくりをするフジサワ建設に惹かれ、入社したいと思いました。
また、温かみのある社風にも魅力を感じました。
住宅部の営業設計が担当です。
今はまだできることが少ないですが、お客様の家をどんな家にするか、お金のことや建築的な知識など様々な面からサポートできるように日々勉強しています。
お客様に喜んでいただいて、地域と会社をつなぐ社員の一人になりたいです。
そのためにはたくさん勉強し、先輩から学び、一人一人のお客様を大切にしながらつながりを深めていくことが大切だと思っています!
1日でも早く会社のお役に立てる人材になれるよう頑張ります!
もっとこうしたら効率がよくなるのではないか、もっとこうしたらお客様に喜んでいただけるのではないかと、常により良くしようとする雰囲気のある温かい会社です。
学んできたことや経験、自分のアイデアを反映できる機会も多く、向上心とやりがいをもって打ち込むことができるので、成長していくことのできる職場です。
大学では建築ではなく土木の学科でした。
土木の勉強の過程で、建築も面白そうと思い、建築関係の会社を希望して就職活動をしていました。
いくつかの会社説明会に参加し、その中で特にフジサワ建設の温かい雰囲気に惹かれました。
現場監督として、安全・品質・工程などの管理を行っています。
現場に危険なところはないか事前に確認し、安全な作業環境を保ち、無事故・無災害で工事を終えることが特に重要と考えています。
一つの現場を自分一人で管理することです。
お客様との打ち合わせ、原価管理などを一人で行い、会社から信頼されることが目標です。
社内ではON・OFFをしっかり分け、メリハリをつけて仕事ができると感じます。
先輩や上司とご飯に行ったりなどの交流もありますが、行けないときは「行けない」と気軽に言える雰囲気は、いい意味で魅力の一つではないかと思います。
ぜひ弊社に入社して、一緒に仕事ができればいいなと思います。